ハンマー操作方法、変更点、新モーション | モンハンライズ【MHRise】
目次
モンスターハンターライズで追加されたハンマーの鉄蟲糸技
- 鉄蟲回転攻撃
-
ZL
+X
(翔蟲1ゲージ消費) - 前方に跳躍しながら多段ヒットする回転攻撃を行う。
溜めた状態から派生できる他、技の開始時にも溜めボタン長押しで溜めることができ、任意のタイミングでボタンを離すことで攻撃を開始できる。
- インパクトクレーター
-
ZL
+A
(翔蟲2ゲージ消費) - 真上に飛びあがり、強力な攻撃を行う。
攻撃発動前の溜め段階に応じて、ヒット数やダメージ量が増加する。
以下の情報は体験版の解析から判明したコンボカスタムで付け替えることが出来る鉄蟲糸技の一覧です。(通常技も含む)
正式に発表されていないので、大きく異なる可能性があるので参考程度に。 横振り
ハンマーを横に振るう攻撃。
叩きつけ連携の起点として使われる。
水面打ち
相手の攻撃に合わせて使う技。
攻撃に攻撃を合わせることで
威力を相殺し無効化する。
相殺が成功した場合は
ハンマーを強く振り上げる追撃へ
派生することが可能。
鉄蟲回転攻撃
翔蟲を使った、放物線を描く回転攻撃。
坂道を使った空中回転攻撃と
同じような軌道を描いて、
平地でも攻撃することが可能。
(翔蟲ゲージ回復速度:速)
ダッシュブレイカー
翔蟲を使って地上を直進する攻撃。
「真っすぐいってぶっとばす!」を地でいく
シンプルな技。
前進が始まれば吹き飛ばし攻撃にも
耐えることができる。
(翔蟲ゲージ回復速度:速)
溜め変化:武
溜め攻撃を変化させる特殊アクション。
変化後は溜め時間が延びるが
強力なアクションをおこなうことが
できるようになる。
溜め変化:勇
溜め攻撃を変化させる特殊アクション。
変化後は溜め段階が減るが
溜めから溜めへの素早い連携が可能となる。
正式に発表されていないので、大きく異なる可能性があるので参考程度に。 横振り
ハンマーを横に振るう攻撃。
叩きつけ連携の起点として使われる。
水面打ち
相手の攻撃に合わせて使う技。
攻撃に攻撃を合わせることで
威力を相殺し無効化する。
相殺が成功した場合は
ハンマーを強く振り上げる追撃へ
派生することが可能。
鉄蟲回転攻撃
翔蟲を使った、放物線を描く回転攻撃。
坂道を使った空中回転攻撃と
同じような軌道を描いて、
平地でも攻撃することが可能。
(翔蟲ゲージ回復速度:速)
ダッシュブレイカー
翔蟲を使って地上を直進する攻撃。
「真っすぐいってぶっとばす!」を地でいく
シンプルな技。
前進が始まれば吹き飛ばし攻撃にも
耐えることができる。
(翔蟲ゲージ回復速度:速)
溜め変化:武
溜め攻撃を変化させる特殊アクション。
変化後は溜め時間が延びるが
強力なアクションをおこなうことが
できるようになる。
溜め変化:勇
溜め攻撃を変化させる特殊アクション。
変化後は溜め段階が減るが
溜めから溜めへの素早い連携が可能となる。
モンハンライズでのハンマーの新アクションと変更点
- Aボタンでの叩きつけの開始が横振りからになった。代わりに叩きつけの回数が1回減っているので叩きつけコンボ自体に大きな変化は無い。
- 溜め変化状態の溜め強アッパー(溜め2)で味方を吹き飛ばさないようになった。通常溜め状態の溜めアッパーでは前作と変わらず仲間を吹き飛ばす。
-
溜め中にAボタンの力溜めがモンハンライズでは「溜め変化」に変更され、納刀や被弾で強溜め状態が解除されなくなった。
-
力溜め3段階で移動中にボタンを離す回転攻撃がモンハンライズでは使い勝手の良い移動スタンプ(アッパーからの叩きつけの2段攻撃)に変更された。
通常の溜め3状態ではこれまでと同じで回転攻撃に繋がる。
- 黄ハンマー状態での回転強アッパー(グルグル回して4~5回転目でX)から→叩きつけ3発目(A)→叩きつけフィニッシュ(A)へのコンボが繋がるようになった。
溜め変化について
・溜め中にAを押すことで溜め変化状態になる。
・溜め変化状態では武器の見た目が青色に輝き、HPゲージ下のハンマーアイコンの色が黄色から青色になる。
・これまでの力溜め状態では納刀や敵の攻撃を受けるとこの状態が解除されたが、今作では解除されない。
・溜め変化状態でAボタンを押すと、前方にステップして溜め変化状態が解除され、即時に通常の溜め3段階の状態に移行出来る。
・前方にステップ中は無敵時間があるのでモンスターの攻撃をかわしてから攻撃が可能だが、無敵時間は長くはないので使うなら咆哮をかわすぐらいに留めておいた方が良い。
モンハンライズでのハンマーの立ち回り
・黄ハンマーより強いモーション攻撃が出せる青ハンマー(溜め変化状態)をキープしておく。
・モンスターに隙があれば移動スタンプ(Lステック+力溜め3の攻撃)を頭に当てる。
・モンスターがダウン時に縦振りや叩きつけからのコンボやインパクトクレーターを当てる。
・鉄蟲回転攻撃は坂道などで使える空中回転攻撃と同様なので、モンスターがダウン中で距離がある時に攻撃をしつつ距離を詰めたり、飛んでビームを回避しながら攻撃出来たりと使い勝手は良い。
モンハンライズでモンスターが気絶時に使えるハンマーのコンボ
・溜め変化でハンマーが青色状態でダウン時間が長めの時に狙えるおすすめコンボ。最後のインパクトクレーターで翔蟲ゲージを2つ使う。
溜め振り回し
ZR
で溜めて1段階目で離す↓
溜め返し振り
X
↓
横振り
A
↓
叩きつけ1~フィニッシュ
A
連打 (4回)↓
溜め変化解除で溜め3段階に移行
ZR
で溜めてすぐにA
↓
インパクトクレーター
ZL
+ A
ZRボタンを離してしまうとヒット数が少なくなるので注意
スポンサーリンク
ハンマー操作方法 [入力コマンドと説明]
モーション値
:ダメージは攻撃の当たり方等で少し変動する。
:気絶値
:切断属性
:打撃属性
:弾属性
:固定ダメージ
:翔蟲ゲージ・合計クールタイム






武器操作方法のモーション値をモンスターハンターライズ体験版の値に修正。
ハンマー[鉄蟲糸技]



コマンド入力後も溜めボタン長押しで発動タイミングを調整可能
溜め1だと最後が80、溜め2だと90
溜め1だと最後が80、溜め2だと90





溜め状態で発動するとヒット数とダメージが増加
溜め1だと振り下ろしが80、溜め2だと100+100
溜め1だと振り下ろしが80、溜め2だと100+100


ハンマー[通常攻撃]
ハンマー[溜め攻撃]


回転攻撃を最後まで出し切る
ハンマー[溜め変化状態]
溜め変化
溜め変化状態から出せる技は、溜め状態とは一部異なる


溜め変化解除
溜め変化状態を解除後に即時に溜め3状態になる
前進中に無敵時間がある
前進中に無敵時間がある
溜め変化状態で溜め中に
