太刀操作方法、変更点、新モーション | モンハンライズ【MHRise】
目次
モンスターハンターライズで追加された太刀の鉄蟲糸技
- 飛翔蹴り
-
ZL
+X
(翔蟲1ゲージ消費) - 前方に跳躍しながら攻撃を行う。ヒット時に出る落下突きを当てると一定時間練気ゲージが自動的に上昇。
- 練気ゲージの色段階が上がっている際はヒット時にZRボタン入力することで、練気ゲージを1段階消費し強力な気刃兜割へ派生できる。
- 水月の構え
-
ZL
+A
(翔蟲2ゲージ消費) - 構え中に攻撃を受けることで、すばやいカウンター攻撃を行う。
以下の情報は体験版の解析から判明したコンボカスタムで付け替えることが出来る鉄蟲糸技の一覧です。(通常技も含む)
正式に発表されていないので、大きく異なる可能性があるので参考程度に。 踏み込み斬り
前進しつつ縦斬りをおこなう。
攻撃範囲が縦に広いため、
高所を狙いたいときにも役立つ
使い勝手のよい技。
抜刀二連斬り
納刀状態から抜き放つ二連斬。
技の出だしに吹き飛ばされない効果があり、
踏み込み斬りよりも高火力だが、
この技からの連携可能な技が少ないという
使い手を選ぶ技。
飛翔蹴り
翔蟲を使い、素早く蹴り跳ぶ技。
蹴りが当たらなければ一刀を放ち終了するが
当たれば2種の技へ派生する。
落下突きは練気ゲージを自動で上昇させ、
気刃兜割は練気ゲージの色を1段階消費し
強力な斬撃を放つ。
(翔蟲ゲージ回復速度:中)
桜花鉄蟲気刃斬
翔蟲を使い、地上で素早く距離を
詰めつつ斬り抜ける、疾風の如き技。
斬りつけた箇所は時間差で無数の傷口が開き
追撃を与える。
ヒット時は練気ゲージの色が1段階上がる。
(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
気刃大回転斬り連携
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
気刃斬りⅢ → 気刃大回転斬り
と派生する。
気刃斬り連携の基礎であり、
周囲の対象を巻き込みやすく当てやすい技。
気刃無双斬り連携
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
一文字斬り → 気刃無双斬り
と派生する。
分派に伝わる気刃斬り連携のひとつ。
当てるには修練を要するが、
その火力は折り紙付き。
正式に発表されていないので、大きく異なる可能性があるので参考程度に。 踏み込み斬り
前進しつつ縦斬りをおこなう。
攻撃範囲が縦に広いため、
高所を狙いたいときにも役立つ
使い勝手のよい技。
抜刀二連斬り
納刀状態から抜き放つ二連斬。
技の出だしに吹き飛ばされない効果があり、
踏み込み斬りよりも高火力だが、
この技からの連携可能な技が少ないという
使い手を選ぶ技。
飛翔蹴り
翔蟲を使い、素早く蹴り跳ぶ技。
蹴りが当たらなければ一刀を放ち終了するが
当たれば2種の技へ派生する。
落下突きは練気ゲージを自動で上昇させ、
気刃兜割は練気ゲージの色を1段階消費し
強力な斬撃を放つ。
(翔蟲ゲージ回復速度:中)
桜花鉄蟲気刃斬
翔蟲を使い、地上で素早く距離を
詰めつつ斬り抜ける、疾風の如き技。
斬りつけた箇所は時間差で無数の傷口が開き
追撃を与える。
ヒット時は練気ゲージの色が1段階上がる。
(翔蟲ゲージ回復速度:遅)
気刃大回転斬り連携
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
気刃斬りⅢ → 気刃大回転斬り
と派生する。
気刃斬り連携の基礎であり、
周囲の対象を巻き込みやすく当てやすい技。
気刃無双斬り連携
気刃斬り、その3段目以降の派生変化。
一文字斬り → 気刃無双斬り
と派生する。
分派に伝わる気刃斬り連携のひとつ。
当てるには修練を要するが、
その火力は折り紙付き。
モンハンライズでの太刀の新アクションと変更点
- 居合抜刀気刃斬りの練気ゲージ消費がなくなった。さらにカウンター成功時に気刃斬りⅢ、特殊納刀に繋がり使いやすくなった。
- 気刃突きがなくなった。気刃兜割は鉄蟲糸技の飛翔蹴りから派生出来る。
モンハンライズでの太刀の立ち回り
・モンハンライズの太刀は体験版の時点ではタイムアタックで最速を目指せる火力がある。
・ただし、太刀で最も火力を出すためには、練気ゲージ赤色をキープして飛翔蹴り(ZL+X)→兜割(練気ゲージ白以上でヒット後にZR)を狙い続ける必要がある。
・練気ゲージの色段階を効率良く上げるためには、見切り斬り、居合抜刀気刃斬りをカウンターでヒットさせる腕が必要になってくる。
・居合抜刀斬りは命中すると練気ゲージが自動上昇するので、練気ゲージを上げるためのコンボに組み込みやすい。
練気ゲージを白色から赤色まで最速で上げるおすすめコンボ
・タイミングに合わせてカウンターを2回狙う必要があるので練習が必要だが、使いこなせると練気ゲージを一気に赤色まで上げることが出来るコンボ。
・モンスターとの開幕の咆哮に合わせて見切り斬りを当てるのがやりやすい。
・コンボ開始は他の攻撃でも良いが、突きは隙が少なく使いやすい。
突き
A
↓
見切り斬り
ZR
+ A
(カウンターでヒットさせる)↓
気刃大回転斬り
ZR
色段階が上がる↓
特殊納刀
ZR
+ B
↓
居合抜刀気刃斬り
ZR
(カウンターでヒットさせる) 色段階が上がる↓
気刃斬りⅢ
ZR
↓
気刃大回転斬り
ZR
色段階が上がる太刀の練気ゲージについて
練気ゲージには通常→白色→黄色→赤色がある。右側ほど攻撃力が上昇する。
通常攻撃をモンスターに当てることで練気ゲージが上昇し、気刃大回転斬り、居合抜刀気刃斬りを当てることでゲージの色が変化する。
練気ゲージ最大の状態から2分が経過するとゲージが空になる。
ゲージの色 | 持続時間 | 攻撃力 |
---|---|---|
白色◆ | 5分 | 1.05倍 |
黄色◆ | 3分 | 1.1倍 |
赤色◆ | 1分 | 1.2倍 |
スポンサーリンク
太刀操作方法 [入力コマンドと説明]
モーション値
:ダメージは攻撃の当たり方等で少し変動する。
:気絶値
:切断属性
:打撃属性
:弾属性
:固定ダメージ
:翔蟲ゲージ・合計クールタイム






武器操作方法のモーション値をモンスターハンターライズ体験版の値に修正。
太刀[鉄蟲糸技]

練気ゲージを1段階消費するが強力な技。
体験版では威力が高すぎてバグの可能性が高い
体験版では威力が高すぎてバグの可能性が高い
練気ゲージ白以上で飛翔蹴り後に



威力の高いカウンター攻撃。カウンターが成功すると練気ゲージを1段階消費するが、気刃斬りⅢへ派生するので回収しやすい


太刀[攻撃]

命中すると練気ゲージ自動上昇効果。
特殊納刀へは繋がらない
特殊納刀へは繋がらない
特殊納刀後に


攻撃を受ける直前に発動すれば、威力上昇に加え、練気ゲージの色段階が上がり、様々な技に派生可能。
カウンター失敗時は50の一撃のみ
カウンター失敗時は50の一撃のみ
特殊納刀後に


無敵時間が発生する攻撃。
敵の攻撃を回避した後に攻撃を当てることで、練気ゲージが最大になるが、失敗すると練気ゲージが無くなる。
練気ゲージが無い場合は見切れない。
Lスティックを同時入力することで回避の方向を変えることが出来る。
敵の攻撃を回避した後に攻撃を当てることで、練気ゲージが最大になるが、失敗すると練気ゲージが無くなる。
練気ゲージが無い場合は見切れない。
Lスティックを同時入力することで回避の方向を変えることが出来る。
攻撃中に
+




縦斬り後に
or

気刃斬りⅠ後に
or



突き後に
or
or


回避後に
or

水月の構えヒット後に
or
or


気刃斬りⅡ後に
or



練気ゲージ無し時は18
斬り下がり後に
or

左右移動斬り後に


練気ゲージが必要
気刃斬りⅠ後に
or

気刃斬りⅠからの突き後に
or

居合抜刀斬り後に
or

ジャンプ気刃斬り後に


練気ゲージが必要
気刃斬りⅡ後に
or

気刃斬りⅡからの斬り上げ後に
or

気刃踏み込み斬り後に
or

居合抜刀気刃斬り後に
or

ジャンプ気刃二(三)連斬り後に
or

水月の構えヒット後に

太刀[その他]
納刀

